貸切観光バス、ツアーなど旅行・タクシーのご予約を、大野観光バス社員一同おまちしております。
平素より大野観光バスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウィルス感染拡大防止の対策として、お客様に安心してご乗車いただけるよう、以下の対策を講じ、運行させていただきます。ご協力をお願いいたします。
一運行ごとに手すり、ひじ掛けなどお客様の触れる部分の消毒を行っております。
運転席後ろ、横にビニールカーテンを取り付けました。
乗務員を飛沫感染から防ぐ様にしております。
一般客席(補助席を除く)に前後の飛沫感染を防ぎ、透明性を出来る限り確保することで、視界の妨げにもならず安心してバスの旅をご案内いたします。
※一部車両を除く
弊社では光触媒コーティングにより、予防除菌、抗菌消毒を行い、様々なウイルス対策を行っております。 光触媒コーティングの詳細についてはこちら。
車内の空調は、内外循環モードから外気導入モードへ変更して運行いたします。車両前方と屋根上のエアコンから新鮮な空気を取り入れることにより、約3分〜5分で車内空気をすべて入れ替えることができます。車内の温度調整が不安定になる場合がございますので、ご了承ください。
弊社大型観光バスの室内換気に関しては、車両後方の強制排気(強制的換気)と自然換気を設定しております。
外気導入運転では約5分で室内の空気が入れ替わります。
三菱ふそうとしては、新型コロナ対策として「密閉」を防止することからバス車内の換気を推し進めるには、
「外気導入固定運転」を推奨致します。
大型観光バス「日野セレガ」は、「外気導入モード」時では、車両の前方と、
屋根上のエアコンから新鮮な空気を取り入れることにより、おおむね5分で
車内の空気を入れ替えることができます。
・「自動運転モード」時は車内の空気汚れを感知すると「強制排気モード」に切り替わります。
・デフロスタを「外気導入」にすることで、常時換気ができます。
1
車内換気による空気の流れを可視化するため、煙を充満させる
2
煙を充満させた状態から、エアコンを稼働させ、排気・外気導入を実施
3
エアコン稼働から1分後
4
エアコン稼働から3分後
5
車内換気完了(エアコン稼働から9分後)
車内では、必ずマスクの着用をお願いします。(マスクはお客様ご自身でご準備下さいますようお願いいたします。)また、車内での会話はなるべくお控えください。
お客様には、ご乗車時に非接触体温計による検温を実施いたします。37.5℃以上の方にはご乗車をご遠慮いただきますのでご了承ください。
また、体調不良の方にもご乗車をご遠慮させていただく場合もございますのでご理解の程お願い致します。
乗降口にはアルコール消毒スプレーを設置しております。ご乗車時には、手指の消毒のご協力をお願いいたします。